みたま(御霊)とともに今生を生きる

4つの御魂を感じられるバランスの取れた感性を


一霊四魂(いちれいしこん)について




荒御魂と和御魂について





日本の神々は、荒御魂と和御魂の二つの御霊(みたま)がセット(一対で一体)になっているといわれています。同じ御霊でも、その時々の状況よって、現れ方が違うんです。




神様が和やかになったり荒々しくなったりするなんて?
なんだかピンとこないかもしれませんね。




身近なものを例に挙げてみましょう。
例えば、私たちが生きていくのに欠かせない水。

  • 洪水となって
  • 植物や建造物を押し流すのも水ですが、
  • 田畑や生き物を潤し
  • 育てるのもまた水です。





カタチや勢い、質や量などで、
同じものでも私たちの感じ方は異なってきます。




この世の中に「すべて」があるとしたら、その中には、プラスとマイナス、善と悪、陰と陽といった、あらゆるものがひとつの対になって存在します。どちらか片方だけということは、まず通常はありません。

  • 究極の対は無と全で、
  • 片方だけがあるとしたら
  • それは天と繋がる御霊です。





ひと言で「良いこと」と言っても、それは、何か比べるものがあるから「良い」と感じることができるのであって、もしも良いことしかなかったとしたら、それを「良い」と感じることはできません(本当は感じなくても良いのですが、、、)。




我々はあくまでも人間ですので、

  • 苦しんだだけ
  • 喜べるようになれる





とか、

  • 悲しんだだけ
  • 優しくなれる





といった例えの方が、
イメージしやすいかもしれませんね。




それでも良いと思います。




、、、




いくらでも長く書けそうなのですが(笑)、できるだけ簡単に書きます。

  • 良いことも
  • そうでないことも、
  • 受け止めるために
  • 荒御魂と和御魂があるのです。




一霊四魂(いちれいしこん)という考え方について





一霊四魂とは、人の心は、天と繋がる一霊「直霊(なおひ)」と、4つの魂から成り立つという、日本の神道の思想です。人間の心は4つの「魂」から成り立ち、それらをひとつの「霊」がコントロールしているという考え方です。


荒御霊
前に進む力


和御霊
人と親しく交わる力


幸御霊
人を愛し育てる力


奇御霊
物事を観察し分析し悟る力


四魂には、奇御霊(くしみたま)、幸御霊(さきみたま)、和御霊(にぎみたま)、荒御霊(あらみたま)という(神様の)名前が付いていて、それらを統括する(ひとつの)霊が、直霊です。


これが、人間の一霊四魂という「心の構造」なのです。




荒魂には勇、和魂には親、幸魂には愛、奇魂には智というそれぞれ魂の機能があり、それらを直霊(なおひ)がコントロールしています。

  • 勇(荒御魂)は前に進むちから
  • 親(和御魂)は人と親しく交わるちから
  • 愛(幸御魂)は人を愛し育てるちから
  • 智(奇御魂)は物事を観察し分析し悟るちから





これらの4つの働きを直霊がフィードバックし、良心のような働きをするのです。直霊が「省みる」という機能を持つことで、バランスが保たれるというわけです。